最近新しいWEBアプリを開発する必要がありフロントエンドをReactで開発することが決定した。
Reactができるフロントエンジニアがいないので、自分がやるしかないため、急ぎReactを勉強し始めたわけだが、、
うむ
さっぱりわからん。
とりあえず、得意のドットインストールで全体像を掴む。
やはりわからん。
qiitaの記事を見てみる。
ふむ、さっぱりわからん。
なんか効率的にUI設計ができるらしいが、どう見ても複雑に書いているようにしか見えない。。。。
次にこの記事を見てみた。
Facebookが作ったJavaScriptライブラリ、Reactの威力を体感する
とりあえずlocalserverで動かしてみる。
<!DOCTYPE html>
<head>
<meta charset="UTF-8" />
<title>Hello, React!</title>
<script src="https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/react/0.13.3/react.js"></script>
<script src="https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/react/0.13.3/JSXTransformer.js"></script>
</head>
<body>
<div id="content"></div>
<script type="text/jsx">
// コンポーネントを定義
var Hello = React.createClass({
render: function() {
return (
<h1>Hello, React!</h1>
);
},
});
// コンポーネントを描画
React.render(<Hello />, document.getElementById('content'));
</script>
</body>
これをreact.htmlとして保存。
実行結果は、、、

とりあえず今日はここまで。
ねる。